また お休みをいただいた日曜日となりました。
今日は 次男の所属するチームが 関西クラブユースの関西代表をかけての決勝戦が!
相手は VS 明倫クラブ。
この一年間 なぜか戦いのなかった相手で 予選リーグBでは1位通過してきたチームです。
この試合に勝ち 11/6日の 東海代表VS北信越代表の勝者と戦い 勝てば全国となる まず最初の関門。
高速の工事渋滞に巻き込まれ 少し遅刻しての観戦となってしまいました。
御覧のように 前半早々から おせおせで 左右のコーナーキックから怒涛の攻め! ですが ゴールネットを揺らすことなく 逆に一本のカウンターで先制点を献上!
その後も ほぼ主導権を持ちながらも そのまま 前半終了!
後半は 前半同様 中央を守備で固める相手に サイドからのボールで応戦 15分ぐらいたたったころでしょうか サイドからのクロスボールに ヘッド、ヘッドとつなぎ 待望の同点ゴール。。。
その数分後 1年生でただ一人先発した T君が見事なミドルショートを決め 2-1とリードを奪うことに。
このあと相手のラフプレーで 一人がレッドカード(退場)。
圧倒的な有利と思いきや、 何か吹っ切れた相手に 逆に押し込まれ 2-2の同点とされてしまいました。
その後も 攻勢に出るのですが なかなか決定的なシーンが作れず このまま延長。。。。かと思ってたロスタイムに 痛恨の逆転ゴールを奪われてしまいました。
その数分後 無情のホイッスルが。。。。。。
2-3のまさかの敗戦!
3年生のシーズンが終わってしまいました。
今年は 去年のような飛びぬけたチームがなく 混戦 そして 我がチームに追い風が吹く流れのように思っていたんですが 明倫チームが初の関西代表を射止めることに。
今回も思うのですが 多少のチーム力の差は 勝利を願う気持ちで 十分補えることを改めて。
むしろ 飛びぬけた選手がいないシーズンの方がいい結果が出ているのでは。。。。。
ユース及びジュニアユース共に 結果が出ていないこの時期こそ 挑戦者としてのがむしゃらさを前面に 戦っていかなくては。。。。。 と思うのですがね。
最近のコメント